Entries
--.--/-- [--]
2012.11/05 [Mon]
もう1ヶ月…
10月のビデオレッスンから、もう1ヶ月が過ぎました
相変わらず、気がない練習を続けていますが…
次の金曜日には市の音楽祭に学校から3年生が参加することになっていて
tomoはお友達とバイオリンを少しだけ弾かせてもらえることになっているんです♪
10月に入ってからは週1回、先週からは週3回も学校へバイオリンを持って行って練習してます。
でも、家で殆ど練習しないんですよね~
私的にはあり得ないんですけど~~~
バイオリンは通学途中がキケンだから、毎回私が届けていたのですが、
余りに練習しないし、お友達も自分で持ってきているようだったから
先週から自分で持たせ始めたのですが、
火曜日に持ち帰ってきた夜、バイオリンに傷が入ってるって
良く見ると、ヒビ~~

思わず怒っちゃいました
本人もかなりショックだったみたいで、夜ベッドで大泣き
改めて大切なものだって認識したのかな~
翌朝、画像をメールで送って、電話で修理の相談をしました。
画像を見る限りでは、それほど重症ではなさそうだって!
ほっとしました~
市の発表会後、送って直して頂くことになりました。
いつからヒビが入っていたのかな~
最近は楽器のお手入れも本人任せで、たまにしか触らないので気付きませんでしたが…
学校へとか、自分で持ち歩くようになると、リスクも増えるのですね
良い機会だから、楽器の音に頼らないで、自分でキレイな音を出すように
心がけて弾くように言い聞かせました♪
そうしたら、少しは反省したようで!
久しぶりにバイオリンが鳴りだした感じがする日もあるんですよね~
もっと大切に、音にも気を配って弾けるようになるといいな~
この週末は2回目のビデオレッスンでした。
金曜日に速達でお送りして、土曜日の夕方メールでレッスン頂きました
いつも私が気になって注意しているところばかり
全然直さないから、やっぱり注意されます。
直す気はないのかな…
ふ~
今日はお友達がフルートを演奏する吹奏楽フェスティバルに行って来ました。
tomoが通う予定の中学校のオーケストラ部の演奏も聴けたのですが、
tomoは弦楽器がない~って言ってました(笑)
吹奏楽もとっても楽しそうですね!
迫力ある音にちょっとびっくりでしたが、アンサンブルの醍醐味はオケと一緒なのかな?

相変わらず、気がない練習を続けていますが…
次の金曜日には市の音楽祭に学校から3年生が参加することになっていて
tomoはお友達とバイオリンを少しだけ弾かせてもらえることになっているんです♪
10月に入ってからは週1回、先週からは週3回も学校へバイオリンを持って行って練習してます。
でも、家で殆ど練習しないんですよね~
私的にはあり得ないんですけど~~~
バイオリンは通学途中がキケンだから、毎回私が届けていたのですが、
余りに練習しないし、お友達も自分で持ってきているようだったから
先週から自分で持たせ始めたのですが、
火曜日に持ち帰ってきた夜、バイオリンに傷が入ってるって

良く見ると、ヒビ~~


思わず怒っちゃいました

本人もかなりショックだったみたいで、夜ベッドで大泣き

改めて大切なものだって認識したのかな~
翌朝、画像をメールで送って、電話で修理の相談をしました。
画像を見る限りでは、それほど重症ではなさそうだって!
ほっとしました~
市の発表会後、送って直して頂くことになりました。
いつからヒビが入っていたのかな~
最近は楽器のお手入れも本人任せで、たまにしか触らないので気付きませんでしたが…
学校へとか、自分で持ち歩くようになると、リスクも増えるのですね

良い機会だから、楽器の音に頼らないで、自分でキレイな音を出すように
心がけて弾くように言い聞かせました♪
そうしたら、少しは反省したようで!
久しぶりにバイオリンが鳴りだした感じがする日もあるんですよね~
もっと大切に、音にも気を配って弾けるようになるといいな~
この週末は2回目のビデオレッスンでした。
金曜日に速達でお送りして、土曜日の夕方メールでレッスン頂きました

いつも私が気になって注意しているところばかり

全然直さないから、やっぱり注意されます。
直す気はないのかな…
ふ~
今日はお友達がフルートを演奏する吹奏楽フェスティバルに行って来ました。
tomoが通う予定の中学校のオーケストラ部の演奏も聴けたのですが、
tomoは弦楽器がない~って言ってました(笑)
吹奏楽もとっても楽しそうですね!
迫力ある音にちょっとびっくりでしたが、アンサンブルの醍醐味はオケと一緒なのかな?
- 関連記事
-
- あと少し (2012/12/17)
- もう1ヶ月… (2012/11/05)
- 指令 (2012/10/05)
スポンサーサイト
ぶーちゃんへ♪
ヒビ…もうびっくりだったよ~(>_<)
修理中にお借りする楽器も怖かったから、音楽祭が終わった日に届けて頂いて
その夜に送り返して、只今修理中。
形あるものは壊れるもんね~(^_^;)
音楽祭は、運良く今年はtomo達3年生が出られたんだよ~♪
去年は5年生だったし、それぞれの学校で違っていたから、どうやって決めてるのかな?
中学のオーケストラ部は名ばかりで弦楽器はコントラバスのみ。
吹奏楽部と何が違うのかな???です。
でも、男女いるので、tomoも希望すれば入れるのかな?
どうするのか…中学になる時に決めるんだよね~
サックスとか、カッコイイよね~(*^_^*)